ここにはいままでに仕事以外の活動の一部を載せてあります。
2014年
- 第7回 厦門市(XIAMEN 中:アモイ)国際アニメーションフェスティバル(Cyber Sousa Award) 最終国際審査委員
-
2010年
- リクルート ガーディアン・ガーデン20周年記念 「あれから20年、これから20年」未来に届くアート展参加
2008年
2006年
- 第11回 広島国際アニメーションフェスティバル 国際選考委員
2005年
2004年
- Chiavari International Animation Festival 2004(Italy)上映
- 第8回文化庁メディア芸術祭 「エンターテインメント部門」審査委員会推薦作品に選出
- 東京国際アニメフェア2004 クリエーターズワールド参加
2003年
- Ars Electronica Japanese Animation! (Austria) 上映
- The 11th Edition of ARCIPELAGO - International Festival of
Short Films and New Images(Italy) 入選
- Fredrikstad Animation Festival(Norway) 上映
- SKIPクリエイティブ・ヒューマン大賞2002 「動画部門」最優秀賞
- デジタルコンテンツグランプリ2002 「アート部門」 優秀賞(NICOGRAPH CG賞)
- AQコンテンツコンテスト2002「フリーテーマ部門」グランプリ
2002年
- 第6回文化庁メディア芸術祭 「デジタルアート、ノンインタラクティブ動画部門」審査委員会推薦作品に選出
- 第3回ラピュタアニメーションフェスティバル「ユーリ・ノルシュルテン大賞」入選、上映
- 銀座GardianGardenチャリティー企画 『200人のアーティストによるオリジナル凧TAKOKITE展 』出品
- 第9回 国際アニメーションフェスティバル広島大会 入選、作品上映
- Carnival 2002(東京ビックサイトで開催)に作品提供、参加
- 1st International Festival of Animation Films in Greeceに作品提供
2000年
- MUNBAI International Film Festival 2000 作品招待
- Carnival 2000(東京ビックサイトで開催)に作品提供、参加
- FAN 国際アニメーションフェスティバル (U.K.) 作品招待
1999年
- SIGGRAPH'99 (USA) Computer Animation Festival 入選 、上映
- Art Bank Japan File Audition 準グランプリ受賞
- Animac'99 (Spain) 作品招待
- ArtFutura'99 (Spain) 作品招待
- Seoul Cyber Film Festival (Korea) 作品招待
- JACA'99日本ビジュアル・アート展特別賞
1998年
- 第1回 日本CG文化フェスティバル 入選
- ContentCreation+NICOGRAPH'98 CG FilmShow上映
- JACA'98日本ビジュアル・アート展 特別賞
1997年
1996年
- 銀座GardianGardenチャリティー企画 『美味しい絵皿 100 VS 100展 』出品
1995年
- 銀座GardianGardenチャリティー企画 『 300人の腕時計自慢展 』出品
1994年
- 第5回 国際アニメーションフェスティバル広島大会 短編アニメーション部門 銀賞
- 銀座GardianGardenチャリティー企画 『 Right-Left-Light展 』出品
1993年
- 第2回 3.3u(ひとつぼ)展 入選
- 銀座GardianGardenチャリティー企画 『 銀座八丁目時計屋何時展 』出品
他